2011年08月20日
明け方のオリオン
2011年8月20日(土)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

星空@志賀高原渋峠 2011年8月12日未明撮影
一晩中星を見ていたあとには、サーモンピンクの空が・・・
冬の星座のオリオン座も明け方には姿を現す季節です
一晩中星を見ていたあとには、サーモンピンクの空が・・・
冬の星座のオリオン座も明け方には姿を現す季節です
Posted by アシ子3 at 13:12│Comments(4)
│星空
この記事へのコメント
きれいな写真!
夏のオリオン、感激です。
私は冬の朝のウォーキングの時、さそり座が南の空に大きく見えるのがうれしくて・・・
これからもすばらしい画像を期待しています。
夏のオリオン、感激です。
私は冬の朝のウォーキングの時、さそり座が南の空に大きく見えるのがうれしくて・・・
これからもすばらしい画像を期待しています。
Posted by 風の露
at 2011年08月20日 13:55

小4のときの理科のテストで、同級生がちょうちょ座と回答してました。
僕はいまでもその答えは間違ってないと思っています。
僕はいまでもその答えは間違ってないと思っています。
Posted by ヘンリーたまき
at 2011年08月20日 15:57

風の露さん
はじめまして!
コメントをありがとうございます
冬の朝のウォーキング・・・尊敬です!
私にとっては早朝は、夜の続き・・・ダメですね、早く起きなくちゃ!!
はじめまして!
コメントをありがとうございます
冬の朝のウォーキング・・・尊敬です!
私にとっては早朝は、夜の続き・・・ダメですね、早く起きなくちゃ!!
Posted by アシ子
at 2011年08月21日 16:15

ヘンリーたまきさん
はじめまして!
コメントをありがとうございます
オリオン座の形を 蝶ネクタイと
呼んでいる国もあるらしいです・・・
日本では リゲルとベテルギュウスは、
その紅白の色から
「源平の星」とも言われているらしいです・・・
はじめまして!
コメントをありがとうございます
オリオン座の形を 蝶ネクタイと
呼んでいる国もあるらしいです・・・
日本では リゲルとベテルギュウスは、
その紅白の色から
「源平の星」とも言われているらしいです・・・
Posted by アシ子
at 2011年08月21日 16:19
